鉄のフライパンで料理をすると健康に良い聞き購入しました。
初めはお手入れ方法や重さに慣れるまで時間が少しかかりましたが、
今ではだいぶ良いです。
何よりデザインもカッコよく料理を作るモチベがあがりました。
毎日、鉄フライパンを育ててます!
長く使っていけそうでこれからが楽しみです!
後日フライパンの蓋も購入しました!
鉄・アルミ・ステンレス・銅の鍋/フライパンを取り揃えています。
「ロッキー」の名前が含まれるフライパンは、ハンドルが取り外せる新シリーズ♪
<デバイヤーの鉄フライパンの特徴>
・2.5~3mmの厚みで、均一な熱伝導を実現。
・一生モノとして愛せる、育てるフライパン!
※IHにも対応しています。
<デバイヤーのステンレス鍋/フライパンの特徴>
・銅鍋に代わるステンレスフライパン。
・一部のシリーズは世界的な料理コンクール「ボキューズドール」でも使用。
・アルミニウムとの多層構造で、熱伝導率が速く、早く温まる。
・熱くなりにくいヒートストッパー付きハンドル。
<デバイヤーのアルミ製フッ素樹脂加工鍋/フライパン(ノンスティック)の特徴>
・5層のフッ素樹脂加工で、焦げ付きを防ぎ、加工が剥がれにくく長持ち!
・厚手のアルミ製で、変形しにくく、熱伝導率が高い。
・焼き色が付きやすく、料理を美味しく仕上げられます。
・「ショック」より更に耐久性がパワーアップ ➡「ショック エクストリーム」
※IH対応と非対応商品がございます(非対応商品の方がリーズナブル)
<デバイヤーの銅鍋の特徴>
・銅の含有率が90%と高く、内側の10%のみがステンレス。
熱伝導率が非常に高く、細かな温度調整が可能です。
・盛り付け皿・器としても利用できる美しい品のあるフォルム
・保冷性も高く、冷たい料理にもご使用できます。
鉄、アルミ、ステンレス、銅のそれぞれの特徴はこちら